
デートやお出かけに女の子ウケが案外高いアイテムが何か知っていますか?
女の子がメンズファッションに求めるものとして「大人らしさ」「余裕感」があったりしますよね。大人の雰囲気がありながら余裕があって色っぽく艶っぽく見える男性には惹かれますよね。
トレーナーならフォーマルなアプローチとは異なる方面、カジュアルなアプローチで大人らしさや、余裕感を表現でき、雰囲気のあるメンズコーデにしてくれます。
トレーナー独特の素材感だったりシルエットが雰囲気を作ってくれるんですね!
女子受け抜群とわかっていて試せない手はありませんよね!
女子ウケ抜群のトレーナーを使ったメンズコーデや、オススメの持っておくべきトレーナーも合わせて紹介していくので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
女子ウケ抜群のトレーナーメンズコーデ14選
余裕のあるシルエットで色絵を出す

引用:http://wear.jp/
手首、足首と色気を感じさせる部位を出すことで大人の雰囲気、セクシーさを表現。
レイヤードで腰の位置をアバウトにすることで足長の視覚効果もあるので、計算された取り入れたいメンズコーデ。
男らしさ、渋さをカーキで作る

引用:http://wear.jp/
カラーリングにセンスを感じますよね!ロング丈のインナーで腰位置をアバウトにしているので足長効果もあり、コンプレックスを隠したい人にはオススメのコーデ。
トレーナーのカジュアル感をデニムとスニーカーで演出できている!
トレーナーでYラインの作り方

引用:http://wear.jp/
BAPEのトレーナーをワンサイズ大きく被り、ボーダーでレイヤードを作り単調にならないよう気を使う。足元に行くほど細くなるパンツをチョイスすることで、綺麗なYラインのシルエットを作る。
カジュアル×ドレス

引用:http://wear.jp/
カジュアル感の強いトレーナーにドレッシーなテーパードパンツを使えばYラインが綺麗に作れる。
このコーデでもトレーナーにはロング丈のインナーを使っていますね!王道パターンと思っておいてください!
ロング丈インナーで腰位置をアバウトにするのは足長効果を得る使えるテクニックなので覚えておいてください。
モノトーントレーナーコーデ

引用:http://wear.jp/
韓国風コーデですよね!シンプルなアイテムで、サイジングや配色に気を使えばオシャレを作れます!
足首の靴下もワンポイントの一つ!
白シャツにカラートレーナーを合わせる!

引用:http://wear.jp/
白シャツでカラートレーナーのカジュアル感を抑えつつ、ドレスとカジュアルのバランスをとる。レイヤードにもなるので機能性抜群アイテム!
遊び心のある加工が施されたジーンズがセンス◎!
シュプリームのカモ柄メインコーデ

引用:http://wear.jp/
シュプリームのカモ柄のトレーナーをスキニーに合わせてでかめのスニーカーでまとめるYラインがしっかり作れたコーデ!
カモダラのクラッチバックも合わせて使い、
コーデに統一感を持たせる。
デートに使いたいトレーナーコーデ

引用:http://wear.jp/
ほぼジャストサイズでトレーなを被り、デニムで言わせIラインを作る。赤のスニーカーでアクセントを作り、キーホルダーで小物使いのセンスの良さをアピール。
シンプルながらこなれたメンズコーデを作れるカッコ良さを表現できる!
このメンズファッションサイト SLAY ではトレーナーだけでなく、スウェットパンツにも注目して取り上げています!ぜひ読んでみてください!
ジョガーパンツでビター系ファッションコーデ術 11選を知りたい方はこちら
STUSSYでオールブラックワントーンコーデ

引用:http://wear.jp/
ブラックのSTUSSYトレーナーを使い、キャップ、パンツ、スニーカーも黒で合わせたオールブラックコーデ。
ワントーンコーデを作る際のポイント、注意点は、素材感を注意して選ぶこと。同じ種類の素材を使ったアイテムをそれぞれ使ってしまうと、かなりダサくなってしまう。素材が異なれば質感に変化があるので同じ色でも減り春のあるコーデになる!
独特な柄トレーナーをチョイス!

引用:http://wear.jp/
トレーナーの柄で遊んでも、YラインやIラインを綺麗に作れていれば問題なくかっこいいのがトレーナーコーデのいいところ。
インパクトのある赤のキックスでアクセントを作ればストリートライクなコーデに仕上がる。
アシックスの来院の入ったスキニーもストリートコーデを作るのにかなりオススメで人気のアイテム。
トレーナーでもモードな雰囲気は作れる

引用:http://wear.jp/
ユーズド感のあるグレーのトレーナーをメインに、アクセサリやパンツのチョイスでモードに完成されたコーデ。
パンツのサイズ感が使いづらいデザインなので初心者には若干手が出しにくいかもしれないが、モードの雰囲気もアイテム選びで対応出来る!
ストリートコーデはトレーナーなら簡単!

引用:http://wear.jp/
最近トレンドのストリートライクなコーデ、ファッションはトレーンーを使えば案外簡単に作れる。
オバーサイズのトレーナーに、黒の細身パンツう、大きめのキックス、キャップで上のようなストリートスタイルを表現できる。
アイウェアを用いることで量産型にならないような工夫もされている。
トレーナーについては男前研究所さんやJIGGYS NEWSさんも取り上げてd、わかりやすく説明してくれています!
ぜひ見てみてくださいね!コーデの参考にしたいことがたくさん載ってます!
プリントデザインでインパクトを

引用:http://wear.jp/
プリントされたデザイントレーナーを用いて、表現できる。
インナーの使い方やパンツの使い方も文句無し。
最近はやりの、ライブやフェスのアイテムを着てアピールするのもいいのでは!
スケータースタイルの作り方

引用:http://wear.jp/
トレーナー、パンツも大きめのものをチョイスして、スケーター感を演出!
キャップ、アイウェアで自分らしさも表現できて、シンプルにサイズ感で勝負する利点がオススメするポイント!
大人のツヤ、質感を持つトレーナー集
CavariA タイガー刺繍裏毛スウェットトレーナー

はやりのスカジャンの要素を落とし込んだデザインのトレーナー。胸元、袖、背中のアニマル刺繍が斬新。
季節に左右されにくい厚さでカラバリも2色。一枚でメインにも使えるトレーナー。
CavariA 裏毛ロングアームレイヤードスウェットトレーナー
Tシャツもセットのトレーナー。Tシャツのロング丈をチョイスすることで、上でも紹介してきたレイヤードスタイルを作ることができる。
単品でももちろん購入することができる。
CavariA スリーブプリント裏毛スウェットトレーナー
長めにデザインされた袖、指抜きも施され、細部までこだわったトレーナー。
袖のオールドイングリッシュが最近のトレンドを押さえたデザインで、ルーズなサイズ感でストリートシーンで活躍するはず。
NIKE クラブフレンチテリークルー

ナイキのシンプルなトレーナー。普段使いだけでなく、トレーニングの際など、スポーティにも着こなせるアイテム。
大人のツヤ トレーナーはここで手に入れろ!3つのWEBサイト
theCORNER
VANQUISHやLEGENDAのアイテムが揃ったオススメのサイト。管理人R自身もかなりの頻度で使っている。スタイリッシュなデザイン性、流行を抑えるトレンド性、個性の出せる高級感がかなり気に入っている。このサイトで紹介しているアイテムのほとんどがこのサイトに載っている。要チェック。
BITTER OFFICIAL WEB STORE
雑誌BITTERに掲載されているブランドやアイテムが揃う、ビター系男子必須のサイト。CavariAやFUGAなどのアイテムの紹介、スナップ写真なども掲載されており。目を通しておくべきサイト。
JIGGYS SHOP
価格帯も2つに比べて優しく設定されていると思う。デザイン性も上に劣らず、トレンドを押さえたアイテムを取り揃えているので、合わせてチェッックしておいてほしい。
管理人Rから
今回はトレーナーのコーデについて紹介してきました!
トレーナーを使ったコーデをするときのポイントはサイズ感ですよね。Yラインだったり、Iラインだったり、どんなシルエットにするかによって選ぶべきアイテム、サイズは変化しますよね!
またレイヤードでロング丈を使い、腰位置をアバウトにすることで足長効果を得るのは、トレーナーに限らず使えるテクニックなのでぜひ覚えておいてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!