
引用:http://bitter-store.jp/
今回は『春に着るべき BITTERモデルが選んだ メンズ春コーデ 2017最新』をテーマに春に着るべき、ビター系メンズコーデを紹介していきます。
冬ももうすぐ終わり、春がもうすぐ来ますよ。肌寒いこともありますが、だんだん暖かくなってきています。春服の準備はできていますか?
各ブランドで春夏のアイテムがどんどんリリースされていますが、チョイスが難しいですよね。組み合わせも大変。
そんな悩みもここで解決。シーンごとに決まるビター系の春コーデを紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
記事の下の方ではコーデから導き出された、今年の春に必須のアイテムも紹介していくので要チェックです。
BITTERメンズモデルの春コーデ集
タートルネック×ハイトーンデニム

引用:http://bitter-store.jp/
上下を同系統の配色でまとめる。タートルネックニットでトレンド感を演出し、大人っぽい雰囲気に。
デニムのクラッシュがアクセントに。派手すぎないダメージが大人感を増す。
キックスは茶系のアースカラー。デニムを短めにすることで抜け感を作り、スッキリな印象に。
シンプルなので小物使いも簡単で、取り入れやすい春こーで。
球芯柄ニット 春ラフコーデ

引用:http://bitter-store.jp/
立体的な球芯柄で温かみのあるシンプルニットに、濃いめのデニム。こちらもデニムのワンポイントダメージと短い丈のデザイン。
ニットとキックスのカラーを合わせて、まとまった印象に。くるぶしが見えるので爽やかさをアピールでき、春らしいコーデ。
刺繍柄ニットコーデ

引用:http://bitter-store.jp/
ビターストアでもよくリリースされる、ビターの代名詞になりつつある刺繍柄。最近のトレンドでもあり、デザイン性の高いニット。
首元が大きく開いていることで首元が開き、ネックレスとの相性も良く、綺麗なスタイルに。
短めのデニムが相性がいい。こちらは濃い色のデニムを白のスニーカーと合わせた。
くるぶしを見せるかけを短くするコーデが春のポイントになってくると思う。
デニム×デニム

引用:http://bitter-store.jp/
デニムのMA-1にデニムをオン。
ポイントなのは、デニムオンデニムを作る時に、濃さの違う配色にすること。
同系統のアイテムで合わせると、もちろんうまくはまることもあるが、インナーとのバランスが取りにくくなったりする。
異なるカラーのデニムにすることで簡単に味があって綺麗なスタイルにまとめられる。
春レザージャケット×黒スキニー

引用:http://bitter-store.jp/
キャメルのレザージャケットをメインにしたコーデ。
インナーはシンプルな白Tで合わせてちょっと暑かった時にも対応。
黒スキニーでスッキリとしたIラインを作り、綺麗な細身のトレンドシルエットをメイク。
ブーツもレザージャケットと同じキャメルで統一してこなれた印象。
カラーレザージャケットも対応

引用:http://bitter-store.jp/
上のコーデのキャメルのレザージャケットをレッドのカラージャケットにした。春の明るいコーデ。
インナーは変わらず、白Tに黒スキニー。レザージャケットは比較的細いデザインのアイテムが多いので、綺麗なIラインのコーデが割と簡単に作れる万能アイテム。
結構根が張るかもしれないが、長い期間、多くのシーズンで使えるので、いいものを選ぼう。
デニムカラーのレザージャケット

引用:http://bitter-store.jp/
こちらは灰色の薄手のインナーにデニムカラーのジャケットをオン。薄いデニムカラーと灰色のインナーがうまくマッチしている。
ビター系のコーデの基本、細いシルエットのパンツを合わせて、白スニーカーでまとめる。
薄いカラーのアイテムをメインに、黒系統のアイテムで単調になるのを抑えた上級コーデ。
デニムonデニム×キャメルレザー

引用:http://bitter-store.jp/
デニムonデニムにレザーを合わせたレイヤードコーデ。チラ見せをすることでカジュアルな印象に仕上がる。
ちょっと肌寒い日にはこのコーデを参考にしてみてはいかがだろうか。
テーラードジャケットスタイル

引用:http://bitter-store.jp/
大人なフォーマルスタイル。かっこいいですね。
白スキニーにスニーカーを合わせてフォーマルとカジュアルを合わせた、気軽なスタイルに。
Vネックで胸元を開けた男らしいスタイルに、アクセサリをつけないことで逆に色気を出す。
この春に真似したい大人コーデ。デートとかに使えそうですね。
春デートスタイル

引用:http://bitter-store.jp/
ニットのジャケットにハイトーンカラーのデニムに革靴を合わせた、大人の雰囲気漂うツヤコーデ。
ジャケットスタイルながら、ニット素材にすることでリラックスした感じに。
足首を少し見せ、革靴を合わせ、きっちりとした清潔感のある印象。
ちょっとした旅行には、上質な黒トートバックで、上品に。
シャツ×テーラードジャケット

引用:http://bitter-store.jp/
紺のテーラドジャケットに白シャツ。白シャツってやっぱ清潔感の象徴ですよね。
パンツも灰色の白系統で合わせて縦長の身長を高く見せるテクニック。
スニーカーでカジュアルダウンするのも忘れない。
リラックス トレーナースタイル

引用:http://bitter-store.jp/
落ち着いたグリーンカラーのゆったりしたトレーナーがリラックスした雰囲気をつくる。
最近のトレンドでもある、ゆったりしたシルエットを上で作り、パンツは細身を選ぶスタイル。
ブーツを合わせることで緩くなりすぎない大人リラックスを表現。
春トレンド コーディガン

引用:http://bitter-store.jp/
今季大流行しているコーディガン。カーディガンの軽さと、コートの丈感を併せ持つのが特徴。
春の爽やかな季節感にぴったりのアイテムであり、取り入れるのが難しそうにみえるが、案外簡単。
長い丈なのでIラインを意識したインナー、パンツに合わせてコーディガンを羽織れば、スラットした爽やかな春コーデに。
WEARからビター風 春コーデを取り入れる
デニムonデニム×レイヤード

引用:http://http://wear.jp/
デニムジャケットの下にボーダーのレイヤードを合わせる春コーデ。
デニムにブーツで艶感を出しつつ、ボーダーのレイヤードで遊び心をプラス。
肌寒い時にはジャケットを軽く羽織れば、涼しげで重たくなりすぎない。
デニムシャツで作る春コーデ

引用:http://wear.jp/
デニムシャツを全締め、ゴールドネックレスをシャツの上から飾るストリートスタイル。
パンツとブーツの色合いを合わせて、脚長効果をプラスし、シックな感じに。
ハットを使う事で個性をだし、自分のスタイルを主張するなど、アレンジ、応用の効く春コーデ。

引用:http://wear.jp/
デニムonデニム

引用:http://wear.jp/
デニムシャツにデニムジーンズの春コーデ。ニットを被ってリラックスしたカジュアル感を演出。
個人的にはVネックにデニムシャツが好きなので管理人Rもよくするコーデ。
ところどころのクラッシュやウォッシュなどの加工が個性をだすポイント。
春 ロングコートスタイル

引用:http://wear.jp/
春になっても活躍するのがロングコート。
寒さの残る日には、Iラインのシルエットをデニムシャツ、黒スキニーでつくり、ロングコートを合わせて上品に仕上げよう。
チェック柄をチョイスした事でカジュアル感のある春らしい雰囲気。
チェックシャツを使った上品コーデ

引用:http://wear.jp/
細めの黒のパンツにロング丈のジャケットで、スマートなフォルムに、青チェックシャツを中に合わせる。
黒のジャケットなど、きまりすぎて違和感のあるコーデになるのをチェックシャツが上手く緩和、カジュアルダウンしてくれる。
アクセサリの使い方も上手く、シャツの上からネックレスを飾り、ストリート感もプラス。
王道グレートレーナーのコーデ方法

引用:http://wear.jp/
コンバースのグレーパーカー、ジーンズ、ナイキのスニーカーで作られたラフな春コーデ。
ちょっと買い物、ちょっとコンビニなど、ちょっとしたシーンであっても手を抜きたくない。ラフにつくれるトレーナーコーデを試してみてほしい。
キーホルダーなど小物使いでもこだわりを、個性を磨きたい。
春のコーチジャケット の使い方

引用:http://wear.jp/
公園でスケートボードなどアクティブな遊びに対応して動きやすく、かつ春らしい爽やかさも表現したい。トレーナーにコーチジャケットで、動きやすくスポーティなコーデに。
ピンクの鮮やかなスニーカーで春らしい気分に、遊び心をプラスする。
カラーリングがうまい春コーデですね。
夏にまで使えるコーデ
カラーパンツ×デニムシャツ

引用:http://wear.jp/
夏の定番になってきている、ショートのカラーパンツ。色合いで思いっきり遊べ、個性を主張出来る。
合わせる上はシンプルなものと相性がよく、白Tにデニムシャツがしっくりくる。
管理人Rもヘビロテする暖かくなってきた春、夏の初めまで使えるオススメコーデ。
夏のスポーティスタイル

引用:http://wear.jp/
スポーツパンツに、はいカッっとスニーカー、トップスは白Tにデニムシャツをオン。
Aラインが上手く作られており、上は細身のタイトなシャツで、下は少しゆったりとしたパンツに大きめのキックス。メリハリのあるラインが作れている。
実際に動きやすいし、ビーチに行ったり、公園で運送する時などにも対応出来る夏コーデ。
春夏のストリート×サーフmix

引用:http://wear.jp/
黒のショートパンツにコーチジャケットを合わせた。レイヤードでインナーのロングTが見えこなれた感じに仕上がった。スニーカーの色もジャケット、短パンも黒系統で揃え、カラーアイテムをチラ見せで調節。
コーチジャケットのデザインもサーフ感があり、夏仕様になっている。遊び心のあるデザイン。コーチジャケットは割と薄かったりするので、秋頃に使っていたものでも使えると思う。
この春BITTERメンズの必須アイテム
Black by VANQUISH ユーズドガチャステッチデニムシャツ


まずはデニムシャツをオススメ。まだ肌寒い季節から、春、夏にも対応して使える。VANQUISHのデニムシャツはとにかくスタイルがよく見える。ストレッチ素材で体にフィットするため、綺麗なラインを作ってくれる。
デザイン面でも細部までこだわっており、このデニムシャツで言えば色落ち加工やペンキを飛ばすことでユーズド感を演出するこだわり。着回しもしやすく、定番。
持っておいて間違いはないアイテムの1つだ。
CavariA テレコロングカーディガン
話題のコーディガンの紹介。カーディガンの軽量感とコートの丈感が合わさったアイテム。今季の春には必須アイテムになることはまちがいなく、その軽量感、デザイン性から着回しにも重宝するアイテム。
着こなしは案外簡単で、Iラインを作り羽織るだけで、綺麗なシルエットになる。挑戦してみてほしい。
CavariA ピグメント加工プルオーバーパーカー
柔らかくて、薄手のパーカーなので、春のアクティビなシーンにも使えるアイテム。古着のようなデザインで味のある一品。
ゆったりとしたシルエットなので、細めのパンツと合わせればうまくまとまると思う。一枚で十分使えるアイテム。
管理人Rから
今回は、春に着るべき BITTERモデルが選んだ メンズ春コーデ 2017最新を紹介しました。
日によって暖かくなたり、肌寒かったりするこの季節、コーデを選ぶのが難しいですよね。カッコ良くありたいし、気温にあった服装で快適に過ごしたいしで(笑)
春コーデのポイントとして多くに当てはまるのが、パンツの丈を少し上げて、くるぶしを出してあげること。キックスのチョイスにも制約がかかってくるのですが、春らしい抜け感、清潔感のあるキレイなシルエットになりますよ。
ぜひ上のコーデ集を参考に自分の春コーデを作ってみてください。