今回は、誰もが知りたい!身長を高く見せる方法を紹介します!
背が高い、高身長って憧れますよね!背が高いってだけでモテたり、注目されたり!
そんな低身長メンズの悩みを解決!
まずはこんな服を着ておけば背が高く見えるよ!の高身長コーデを紹介!
そのあと、身長を高く見せる法則、方法を解説していくので、最後まで読んだほうがいいですよ(笑)

コンテンツ《目次》
高身長に見せるコーデの正解 まずは真似するべし!

引用:http://bitter-store.jp/
この夏の高身長コーデはこれ。
ワントーン + 膝上丈 + 小物アクセント の複数テクニックで高身長に!
下で解説してますよ!ぜひ読んでみて!

引用:http://bitter-store.jp/
視線を上に集める効果で今年の夏着たい高身長コーデ!

引用:http://bitter-store.jp/
縦ラインを意識し、パンツとスリッポンのカラーを似せて連続性のあるコーデ!

引用:http://bitter-store.jp/
高身長に見える要素満載。オーバーサイズのアウターで視線を上に。黒スキニーと同系色の靴で下半身を細く長く見せ、身長UP効果!

引用:http://bitter-store.jp/
ロングコートで腰の位置を曖昧のすることで足が長く見える。黒スキニーに黒靴の組み合わせもポイント!これも解説してます!

引用:http://bitter-store.jp/
夏らしいサマーコーデにもポイントが。
視線を上に集める小さいネックレスと襟使い。

引用:http://bitter-store.jp/
黒のワントーンで全体的にしまった印象に。くるぶしも見えて爽やかコーデ。
身長を高く見せる基本は Aライン・ Iライン・ Yライン
スタイルを良く見せる、足を長く見せるには体のラインを綺麗に見せることが基本。
体のラインを綺麗に見せる「型」みたいなものがあるんです。
それぞれAライン、Iライン、Yラインといい、このラインを意識することで、スタイルを良く見せ、足を長く見せることができます。
ラインを意識することで、コーデ全体のシルエットをコントロールして足を長く見せましょう!
Iラインで背が高く見えるシルエットに!
ジャストサイズのトップス、パンツで合わせたコーデ。
ピッチピチで細い!なんてイメージではないと思いますよ(笑)キモいでしょ(笑)
サイズの合ったジャケットにスキニーパンツなんかが代表的なコーデとしてあげられる!
ある程度、細身のアイテム選びを意識して、上下でボリュームに差をつけないようにすることで体のラインを綺麗に見せ、足を長く見せることができるんです!
管理人Rも基本的にこのIラインでコーデをすることが多いですよ。

引用:http://bitter-store.jp/
Yラインで視線を上に集める高身長視覚テクニック!
ビックシルエットのアウターに、スキニーパンツなどのタイトなアイテムを合わせたコーデ。
視線を上半身、上方向に集めることで、トップスと、パンツの境界があいまいになるのでスタイルがよく見える!
冬などにはボリュームのあるアウターを着ることが多くなるので、簡単にYラインが作れていたりしますよ!

引用:http://bitter-store.jp/
Aラインでトレンドを出し足長効果を期待!
イメージはトップスのタイトに細身で抑えながら、ボリュームのあるパンツで「A」のようなスタイルを作る感じ。
しかし!最近の流行、トレンドとしては、パンツのボリュームを抑えたスキニーなどがコーデの主流となっている。
そのため、ワイドパンツを使ったコーデよりも、ロング丈のトップスにスキニーを合わせた、流行を抑えつつAラインを作るテクニックをお勧めします!

引用:http://bitter-store.jp/
高身長に見せる基礎 ジャストなサイジング
身長を高く見せるには、縦のラインを意識すること。
上でも述べているがラインを意識してコーデを作ることは高身長に見せるテクニックとしては基本なのだが、間違ったサイズをチョイスしていては、綺麗なラインを作ることは無理ですね〜。
サイズを選ぶ際のポイントは、ジャストサイズを選ぶこと。
新しい服を買う際、少し大きめに買ってしまうことありますよね。動きやすさであったり太った時のことを考えてワンサイズ大きい服を買ってしまったり。
ゆったりとしたサイズを選ぶと、ダボついた印象になり、横が強調されたシルエットとなり、低身長に見えてしまいます。
縦のラインを強調して見せるためには、ジャストサイズの服を選び、上で紹介したラインをつくること!
自分のジャストサイズはショップ店員さんが教えてくれますし、試着などで体にフィットするものを選ぶのがベストですよ!
身長が高く見えるトップスの選び方
上半身に相手の視線を集めて、身長を高く見せる!
上半身に視線を集中、身長が高く見えるテクニック。
派手なアイテムをトップスに着る!ということではなく、さりげなく視線を上半身に持っていくことがコツです!

引用:http://bitter-store.jp/
ストールやネックレスを使用する。サングラス、伊達眼鏡、白シャツの襟を少し立ててみる。などなどあくまで自然に上半身にアクセントを作ってあげてください。
管理人Rの個人的なオススメのテクニックはVネックですね!スタイリッシュな雰囲気にしてくれます!
あと、襟を立たせるのも小顔効果に大人らしさもプラスされるのでかなりお勧め!

引用:http://bitter-store.jp/

引用:http://bitter-store.jp/
低身長メンズの NG のトップスは?
低身長をカバーしたいなら、ラインについて気をつける事を上で述べていますが、トップスを選ぶ際に注意したいのが、
長すぎるロング丈は低身長には似合わない!NG!
ということです。本来は胴長短足をカバーするアイテムなのですが、低身長のメンズが着ると、長めのロング丈のアイテムが見た目のほとんどを占めてしまう、、、
バランスの悪いコーデになり、逆に低身長が強調されてしまうことに、、、
悲しいけどダサいっす(笑)
人を見る際、はじめに目に入るのはトップスなんです!第一印象がロング丈のトップスのせいで台無しにならないよう気を付けましょう!
身長が高く見えるパンツの選び方
後でも紹介しますが、「膨張色」「収縮色」を意識してアイテムを選ぶと、スタイルアップにつながります。
色が濃くなるほど「収縮色」になります。
黒、ネイビーなどの色がこれに当たります。これらが収縮させて見える色だということです。
つまり、足が細く、長く見えるということ。高身長に見えるテクニックとして、足を細く長く見せることは鉄則です。
足を細く長く見せる方法 足長メンズのモテ裏技とは?
足を長く見せるアイテムを選ぶ!【基本】
足を細く、長く、見せるテクニックにも限界があって重要なのはアイテム選び。
ちゃんとしたチョイスができていれば、テクニックが使えていなくても、まあ大丈夫。
逆に、アイテム選びが成功していれば、多少、テクニックが追い付かなくても脚が短く見えることはないです〜!

引用:http://bitter-store.jp/
足を細く長く見せるアイテムは、スキニーパンツ、テーラードパンツ。
さらにパンツと同系統のカラーのキックス。
これがしっかりとチョイスされていれば大抵はOK。

引用:http://bitter-store.jp/
身長が高く見えるパンツの代表 黒スキニー!

引用:http://bitter-store.jp/
収縮効果のある黒に、ストレッチの効いたスキニーパンツで視覚的にも物理的にも細く見せることで、足が長く高身長のシルエットを作ってくれるのが、
黒スキニー。身長を高く見せるパンツは黒スキニーが正解です!
ダメージや、クラッシュ、加工などで個性を出しながらも黒スキニーをチョイスしておけばまず間違いはないです。
足を細く長く見せる方法 足長メンズのモテ裏技とは?
夏のパンツの選び方

引用:http://bitter-store.jp/
これは管理人Rの経験則からの情報なのですが、、、
夏短パン、ショーツ履きますよね!暑いし(笑)
その時のショーツを選ぶポイントは、丈がヒザより上のものをチョイスすること!
理由はわかんないですが、、、(笑)
管理人Rは夏のファッションが好きなので、よくかっこいいなーて人を観察するのですが、かっこいいファッショニスタは必ず、ショーツはヒザより上です。
夏はこれだけは覚えておいてください!ショーツはヒザ上!
背が高く見える 視覚カラーテクニック
青や、黒などの暗い色は収縮色と言って締まって見えるのに対して、黄色や、白などの明るい色は膨張して膨らんで見えます。
身長を高く見せるには、収縮色を取り入れ、横の印象を縮めてすらっとした縦の印象を作ること。
黒や紺のスーツ、セットアップなどもスタイルがよく見えるため、クラいいカラーが採用されています。
しかし、高いファッション性のアイテムは明るい色のものが多く、ファッションを楽しむにはいろんな色の服を着たいですよね。
トップスには明るく、パンツは黒スキニー!
これならスタイリッシュに、ファッションを楽しむことができます。
視覚的にも、上半身に視線を集め、下半身を引き締めることで、高身長に見えます。
また、Yラインが自然に作られているのでより綺麗なライン、高身長のスタイルに見えます!
長身効果の代表格 ワントーンコーデ
上半身、下半身でそれぞれ異なる配色のコーデは縦のラインがバッサリ分断されてしまい、身長がが低く見たり、足が本来の長さのまま見えたり、、、、

引用:http://bitter-store.jp/
上下を同系統のカラーで揃える、ワントーンのトーンにすることで、縦のラインに連続性が生まれて、身長が高く、足も長く見える!

引用:http://bitter-store.jp/
最近流行っているデニムonデニムもこうゆうことですよね!
デニムとデニムで合わせるっていうより、同系色で合わせるのが流行っているんだと、ショップのお兄さんに教えてもらいました♪
ストライプ・寒色系をチョイスで身長を高く見せる!
ファッションコーデのテクニックとしては基本となるのですが、忘れられていることが多いんで、、、
縦ラインの強調によって相対的に横幅を抑えて細く見せてくれるというテクニック。
ストライプ柄や、寒色系のカラーは就職効果があるので、縦長を強調するアイテムとしてはオススメ。
スーツなどのように全体に使いってもいいですし、細く見せたい部分に使っても効果を発揮してくれる。

引用:http://bitter-store.jp/
引用:http://bitter-store.jp/
少しでも身長を高く見せるテクニック
ボトムと靴の色を合わせる

パンツは、暗い収縮色を選ぶと脚長効果があると上でも紹介しました。
それだけでも十分効果はあると思うのですが、どうせならもっと足を長く見せたいですよね(笑)
パンツと靴の色を合わせると効果倍増です!
このテクニックも境界線をぼかすテクニックの応用で、パンツと靴の配色に連続性を持たせることで、足が長く見える視覚効果を狙っています!

引用:http://bitter-store.jp/

引用:http://bitter-store.jp/
パンツが黒なら、黒の革靴。白のパンツなら、白のスニーカーなど、
同系統のアイテムを揃えることで、縦に連続性を持たせ、境界線を曖昧にすることで、足が長く見えるテクニックです!

引用:http://bitter-store.jp/
高身長の小物テクニック
小物の大きさにちょっとこだわることで高身長に見せることができる!
小物やバック、アクセサリーなどの装飾品は、小さいものを選ぶと◯!
比較の効果で背が高くみえるかも!
頭には帽子、キャップ! 首回りにはネックレスなど!
頭や首回りなど目線が上にくるように小物を使うことで身長が気にならないルックになりますよ!
帽子を被ることで、単純におおきくなるのですが、ポイントは目線を上に持っていくこと!
冬場などには、首もとがネックレスだと寒いですよね(笑)
マフラーなどでボリュームを出してあげることで、小顔効果や視線を上げる効果があります。
五秒で身長を伸ばす裏技 シークレットシューズ
もうなんでもありですよね(笑)靴の中に仕込んでしまえと。
シークレットシューズは底が厚くなっているので、履くだけで身長を高くすることができます。
でも、だいたいのシークレットシューズってダサいんですよね。
そこで、いつも履いている靴のどれにでも対応できるのが、
だいたい2、3センチUP程度なので、自然に履いたり脱いだりできるんです!
管理人Rも当たり前のように使っています(笑)
管理人Rから
今回は身長を高く見せる方法を紹介してきました!
管理人R自身も身長にコンプレックスがあって、苦しめられてきた一人です(笑)
体格にコンプレックスがありながらも、ファッションが好きで、楽しみたい苦しさ、、、
身長を実際に伸ばすことはできなくても、服のチョイス、着こなしで大きく見せることは可能なんです!
管理人Rも今なら自信を持って言えます!
上で紹介したコーデや着こなし、試してみてくださいね!